1.コンビニの最先端複合機でコピーする
まずは感熱紙でない紙にコピーする方法です。
家庭用プリンターを使っても良いのですが、便利なのがコンビニのコピー機!
最先端で多機能な複合機は、写真用紙へのコピーができることをはじめ、様々な機能が充実しています。
また画質もよくオススメです♡
※ただし注意点が1点※
感熱紙は普通のコピー機でコピーしようとした場合、原版まで真っ黒になってしまうというトラブルがよくあるのです!
まずは感熱紙でできているレシートなどで試してみて、安全確認したほうがよさそうですね。
2.スキャンしてデータ保存
スキャナでスキャンし、データを取り込んで保存、そのまま写真に現像する方法もあります。
デジカメや携帯カメラでの撮影が主流の昨今では、「データ保存」は主流になってきていますね!
保存方法は自分でしっかり把握しなくてはいけませんので間違って消してしまった、データがどこにいったかわからなくなるなどのトラブルには気をつけましょう。
また、パソコンが故障したときにデータ消失の可能性があります。対策は万全にしておきましょう。念のため、スキャンしたデータは出力しておくと安心です♪
3.お手軽なデジカメ・スマホで撮影(スマホ撮影のコツあり!)
家にあるデジタルカメラや携帯でエコー写真を直接撮影するという方法もあります。
なんだかアナログな感じがしますが、今すぐやりたい人やズボラさんにはもってこいの方法かもしれません。
注意点はエコー写真が反射しないように気を付けること!
エコー写真を反射させずに撮影できるちょっとしたコツをご紹介♪
100均に売っているものでOK!
穴の大きさはスマホカメラのレンズ部分くらい。
テープにスマホをくっつけるので両面テープがおすすめですが、スマホにベタベタが残る可能性があるので
マスキングテープなどでもOK!
このように撮影すると黒い画用紙が周りにあることで反射を防ぐことができます!
また、写真のように両端を山折りにして折り目をつけておくと、画用紙がペロンとお辞儀しないようになるので上手に撮影できます!
検診の楽しみと言えばエコー!というくらい、 エコー写真は妊娠している時にもらえるママと赤ちゃんの大切な記録ですよね。
少し時間を見つけてエコー写真や赤ちゃんの写真を整理してアルバムを作っていると、赤ちゃんがお腹にいた時の優しい気持ちや生まれた時の嬉しかった気持ちを思い出して頑張るエネルギーをもらえる気がします♡
エコー写真が消えないように保存(データ化)ができたら、そのデータも消えてしまわないようにアルバムなどにつづっておくことをおすすめします♪
ベビトルのニューボーンフォトではエコー写真を使用したショットが大人気!
お腹にいたときの写真を実際に赤ちゃんの手に持たせたショットはなんとも神秘的…♡