MENU
ブログカテゴリー

【生後7日目】お七夜(命名式)いつ何する?

命名式
  • URLをコピーしました!

赤ちゃんが産まれて7日目に行うお祝い行事、
お七夜(おしちや)』または『命名式について、まとめていきたいと思います。

まだ名前決まってないよ〜!という方はこちらの記事も参考にされてください。

目次

お七夜とは?

お七夜は、赤ちゃんが生まれてから7日目の夜に行う行事になります。
産まれた当日は1日目と数えるので、お七夜は誕生日の6日後となります。

どんなことをするの?

お七夜では、「命名式」と「祝い膳を囲んでの食事」を行うのが一般的です。
手形・足形を取るご家庭もあるようです。

命名式との違い
「命名式」は、赤ちゃんの名前のお披露目の儀式のことで、
「お七夜」で行われるのが多いようです。

お七夜する?しない?

生後6日目というと、ママの退院直後。体調的にも、色々考えて段取りをするのは大変。
なので日程は目安で、集まりやすい日を選ぶご家庭が多いようです。

必ず行わないといけない儀式ではありませんので、体調や状況とご相談くださいね。

「お七夜」みんなどうしてる?

やらなかった派

実はお七夜は「そもそも、知らなかった」という人が多いので、やらないご家庭も少なくありません。
SNSなどで命名式の写真が上がっているので、それを見て知ったという方も多いようです。

カスタムして行った

出産方法や産後の体調は個人差があるので、赤ちゃんとママの体調最優先で、
どこまで行うかを決めたら良いかと思います。

  • 日程をずらして退院した週末に行う
  • 人数を呼ぶ場所がなかったので、夫婦と赤ちゃんのみで行う
  • 命名式の紙だけ用意して、お祝い膳は取らずに写真だけでお祝いする
  • 手形足型を取っておく!

先輩ママの体験談

お七夜は以前からやりたかったのですが、
私自身(ママ)は字を書くのがすごく苦手なので、パパにお願いしておきました。

名前の決定がギリギリになりましたが、
なんとか命名書が完成!病院で退院日が分かってから、日程を決めました。

親戚全員が集まると大人数になってしまうので、普段会う頻度が少ないであろうメンバー(両家の両親+主人のお姉さん)で、里帰りしていた私の実家にて祝い膳を囲み行いました。

服装は、赤ちゃんには白っぽい服を着せて、自分達はカジュアルな服装で簡単に行いました。

先輩ママの体験談その2

お七夜について、何も知りませんでした。この地域には、浸透してないのかもしれません。1ヶ月めの宮参りは、行きました。

お宮参りや100日祝いは知っていましたが、お七夜は知りませんでした。なので、行っていません。

いかがでしたでしょうか?
地域によっても、「する・しない」の細かい風習などは異なる場合があります。
この記事を見ながら、ご夫婦で「どうしようか?」と
まずは会話のきっかけになれば幸いです。楽しんでください!

Instagramで「お七夜お祝い」などのハッシュタグで検索すると、
みなさんのお祝いされているお写真などが閲覧できます
https://www.instagram.com/

命名式

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次